top of page

立つってこんなに楽なんですね。

おはようございます。

千葉でパーソナルトレーナーとして活動している榊原裕希です。

前回の続きになりますが、立つコツです。

立つというイメージは、どのようなイメージなのかということが、とても大切になります。

綺麗な姿勢でというイメージだと、胸を張って、背筋をピンと伸ばしてというイメージではないでしょうか。猫背の方などでしたら、肩甲骨寄せてなどと言われることもあると思います。

立つということは、重力に逆らっていることになります。

重力に逆らっているので、ある程度姿勢を支えるための筋肉も必要となってきますが、筋肉をむやみにつけていくという意味ではありません。

一般の人の場合でしたら、筋力が足らないということもあると思いますが、逆に過剰に硬くなっている場合も多いと考えます。

なので、立つ際は緊張してる筋肉を緩め、適切な状態に戻すことから始めていきます。

特に、頭、首、肩周辺の筋肉が硬く、強張った状態になっていることがあるので、その周辺を緩めていきます。

ではなぜその周辺が強張り、硬くなるのかというと、強張るように日常から使っていると考えられます。ですので、どの部位の筋トレという考え方よりも、どのように身体が傾いているか、どの姿勢が楽かということを覚えていってもらうトレーニングをしてもらいます。

身体には骨があり、身体を支える支柱となっています。

立つ際は、いかに骨で立てるかも大事なことになってきます。

骨で立つことができれば、無駄に筋肉を緊張させることがなくなり、スーと伸びる感覚を味わえるはずです。

立つための筋肉は立つことによって使われますが、間違った姿勢ではうまく使うことができずに、強張りや、張り、変な緊張が起こってしまいます。

そういった際に、大切になってくるのは、重心の位置となります。

足の裏のどの部分で重心をとっているかが、重要になってきますが色々とポイントを言われても、人間は同時に一つしか意識できないので、1つに絞ってお伝えしていきます。

そのポイントは次回説明していきます。


特集記事
bottom of page